食=生命のみなもとでもある、「種」から食の現状や課題を知り未来の食のあり方をともに考え、アクションしていくことを目的としています。
食の現状は、種子の継承や食料自給率の低下、生産者の高齢化、担い手不足、農薬や化学肥料を使った農業による環境破壊、健康への影響などさまざまな課題に直面しています。
難しそうな問題に見えますが、この課題は私たちが日々選ぶ「食」から改善していくことができるのです。
種ってなんだろう? 食の何が問題なの? 育て方でどんな違いがあるの? 食を改善するためにはどうすればいいの?
そんな疑問に答えられるよう、食への理解を深めるために、生産者と直接会話しながら種や土、育て方の違いを知ることができるマルシェや、もっと食を楽しく、美味しく、豊かにするためのワークショップなどを開催しています。
WORKSHOP1□種の交換会

<種の交換会>
14:00〜15:00
参加無料(登録制)
※お持ちの「種」を持参してください
※種をお持ちでない方も「笑顔」持参で参加OK!
たねの交換会は、新しい未来を開く場。
種をつなぎ、種からつながる「たねのわ」を
一緒に広げていきましょう。
▶︎お申し込みはこちらから❯❯❯
https://forms.gle/xTv9bUbhgp8JKV9P8
WORKSHOP2□おから味噌づくり

今回の材料も栃木の人気豆腐店
「大豆乃館」さんのおからと豆乳、
こだわりの塩や米麹でお味噌を作ります。
開催時間
①11:00-11:40 ②13:30-14:10
参加費:3000円
2kgのお味噌をお持ち帰りいただけます。
*各回限定5名様
▶︎お申し込みはこちらから❯❯❯
https://forms.gle/G44j8bFQnX1cq9uc6
WORKSHOP3□寄せ豆腐づくり
できた豆腐には、農薬や肥料を使わず
栃木の大地が育てた「日ノ丸大豆」の
醤油をかけて召し上がっていただきます。
開催時間
①12:00-12:40 ②15:00-15:40
参加費 1000円
*各回限定5名様
▶︎お申し込みはこちらから❯❯❯
https://forms.gle/G44j8bFQnX1cq9uc6
WORKSHOP4□ぬか床づくり・麹みそづくり

①自然栽培ぬか床づくり 11:00〜12:00
②自然栽培大豆と玄米の麹みそづくり 13:00〜14:00
原材料は、全てなごみ農園さんの自家製。
お味噌の大豆とお米は全て自家菜園の自然栽培のものを使用。
ぬか床は自然栽培米のぬかを使い、ぬか床を1から作ります。
漬け込みする野菜もなごみ農園の自然栽培の野菜をご用意。
<持ち物>
持ち帰り用の2リットルくらいの容器をお持ちください。
<参加人数>
各回10名様限定
<参加費>
お一人様 いずれも3500円
▶︎お申し込みはこちらから❯❯❯
https://forms.gle/2vLWF7BFiCxLscQQ6
そして「種」を通して、より豊かな食の未来を育む仲間を増やし、都心から農村をつないでいくことも大切にしています。
農村地への移住を検討している人や自分で食べ物を育ててみたい、そんな方にも有益な情報や体験できる機会もご紹介しています。
ぜひ、気軽にお立ち寄りいただき、楽しみながら未来へ種を繋ぐためにできることを一緒にアクションしていただけたら嬉しいです。